写経

奈良時代より続く写経の地

日本最古の説話集である「日本霊異記」によると、大法寺では奈良時代より納経が行われてきました。東山道により都との文化交流が活発に行われたため、仏教が我が国に伝わってまだ間もない時期から、大法寺周辺では写経を行う習慣がありました。

 

三重塔をデザインした絵写経

大法寺では国宝三重塔をデザインした日本唯一の絵写経用紙を頒布いたしております。三重塔の周りには花びらが描かれ、長野県の四季の変化にあわせ、お色をつけることもできます。


大法寺 絵写経用紙

写経体験

大法寺では予約や筆等の準備なしに、いつでも写経体験ができます。三重塔受付までお越しください。

 

受付時間  9時30分から14時30分

写経定休日 平日月曜日

内容    写経

      三重塔内部壁画鑑賞

      オリジナル和菓子・飲み物

料金    2,000円

大法寺 写経 御朱印

納経・御朱印

大法寺に納経された方には、十一面観音菩薩の御朱印をお書きします。季節限定用紙での書き置き御朱印もございます。

納経された写経は十一面観音菩薩様御宝前に奉納いたします。

大法寺 三重塔と観音堂

祈祷・祈願

十一面観音菩薩様への納経とともに、祈祷・祈願の読経法要も承っております。また十一面観音菩薩様の特別拝観も受け付けております。

ご希望される方は事前にご連絡をお願いいたします。



写経終了後、国宝三重塔内部壁画の復元画を見ることができます。

写経終了後にオリジナル和菓子セットをお楽しみいただけます。